日本オーストリア食文化協会を支えている仲間たち

 五十音順

飯田 章

1970年にウィーンに渡り、レストランリンドマイヤー、インターコンチネンタルホテル、レストランアタシェ、コンディトライハイナーで修業、
現在は国際テクニカル調理製菓専門学校、赤堀製菓専門学校にて教鞭を執る。
servusakiの食に関わったページ
せあゔすあきのFacebook
メールマガジン1
メールマガジン2

伊藤 公朗

ウィーンのデメルで修業。
その他、スイス・ベンルんやフランス・パリでも修行した西洋菓子に精通した味をお届けしてます。現在では自宅を開放して店を開きネット販売も開始しました。
伊藤屋国立オンラインショッピング
伊藤屋国立国立Facebook

栢沼 稔

ハプスブルク家の菓子を継承するオーストリア国家公認マイスター。ウィーンのデメルで修行し、現在は東京赤坂でウィーンの伝統文化を伝える。
場所は地下鉄溜池山王駅から徒歩3分。
ツッカベッカライカヤヌマ

川中子 茂

ウィーンのゲルストナーで修行。お店はつくば市の洞峰公園の隣に有り、まるでウィーンの森の中にいる雰囲気です。ウイーン・スイス・ドイツの伝統菓子やオリジナリティーを加えた創作菓子を作ってます。
ウィーン菓子シーゲル
シーゲルブログ

指旗 誠

ウィーンのアイーダで修行。横浜青葉区でノイン・シュプラーデンをオープン。名前の由来はドイツ語で9つの引き出しという意味で、夢をいっぱい詰め、おいしい菓子づくりをしています。ウィーン菓子をはじめ、ヨーロッパの伝統菓子、新しい菓子づくりをしてます。
ノインシュプラーデン

鈴木 廣明

シェフはウィーンのハイナーにて修行。その他スイス、フランスでも修行。メレンゲ菓子では日本で第一人者。現在は菓子技術をお世話になったウィーンに還元し、メーカー各社のアドバイザーとして活躍。
鈴木廣明のレシピ

高瀬 智之

ウィーンの「カフェラントマン」で修業。青山の「カフェラントマン」初代料理長。
カフェラントマン

野澤 孝彦

ウィーンのハイナー、オバラーにて修行。ドイツでパンの修行をし、東京・青山のドイツ文化会館内でドイツ・ウィーンパン、ウィーン菓子・料理の専門店ノイエスをオープン。
現在は再びウィーンにもどりお店を開業する。

inserted by FC2 system